1. 日 程
(1)支部講演会
日時:平成30年10月18日(木)10:00~17:00
会場:くにびきメッセ
〒690-0826 島根県松江市学園南1-2-1
TEL:0852-24-1111 FAX:0852-22-9219
※駐車場について
3時間まで無料、以後5時間まで1時間100円、以後30分毎100円
プログラム
受付開始 09:30~
開会式 10:00~10:15
支部表彰式 10:15~10:25
特別講演 10:40~12:00
「もったいない工学のすすめ」
島根大学名誉教授・農研機構フェロー 長束 勇
< 昼 食 12:00~13:00 >
一般公演 13:00~17:00
第1会場 3階 国際会議場
第2会場 5階 501大会議室
第3会場 4階 401会議室
(2)情報交換会
日時:平成30年10月18日(木)18:00~20:00
会場:松江ニューアーバンホテル 別館2階 湖都の間
TEL 0852-23-0003
※講演会会場から送迎バスにて送迎いたします。
(3)地方講習会
日時:平成30年10月19日(金)09:00~12:00
会場:くにびきメッセ(1階 小ホール)
プログラム
受付開始 08:30~
講習会 09:00~11:10
「稲作水管理の省力化技術及び高収益作物導入に向けた営農技術」
-重粘土水田における取組事例の紹介-
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
農村工学研究部門 水田整備ユニット 上級研究員 坂田 賢
「自然災害時のため池の防災・減災対策と被災事例」
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
農村工学研究部門 地域防災ユニット 主任研究員 正田 大輔
閉会式 11:20~11:35
2. 講演申込み
(1)講演原稿
講演原稿は,図,表,写真などを含めて1課題3ページ以内とします。
「講演原稿の書き方 [PDF]」に従って原稿を作成し,原稿をPDFにしたファイルと 投稿票 [Excel] を
メールにより(7)の原稿提出窓口までお送りください。
その際,メールの件名は「中国四国支部講演会投稿」としてください。
受領確認はメールで返信を行います。
なお,発表時間や発表方法などについての連絡をとる場合がありますので,
講演者(〇印)の方は必ず連絡先メールアドレスをお書きください。
(2)講演資格
発表者のうち,少なくとも1名は学会員であることが必要です。
(3)講演方法
個人発表とし,講演補助として液晶プロジェクター,パソコン,パワーポイントを準備します。
(4)講演時間
1課題につき15分程度です。
(5)講演要旨集
申込みのあったすべての原稿を講演要旨集に収録します。なお,印刷はモノクロとなります。
(6)原稿の締切り
平成30年8月31日(金)必着でお願いします。
(7)講演会発表原稿提出窓口・問合せ先
島根大学生物資源科学部 深田耕太郎
〒690-8504 島根県松江市西川津町1060
TEL:0852-32-6550
E-mail:fukada@life.shimane-u.ac.jp
3.参加申込方法
(1)参加申込書
参加申込みについては,こちらの参加申込書 をダウンロードし,
所属機関ごとにまとめてメールにより下記(2)までお送りください。
その際,メールの件名は「中国四国支部講演会申込み」としてください。
(2)講演会・情報交換会・講習会申込窓口・問合せ先
島根県農林水産部農村整備課 綿貫・福島・竹谷
〒690-8501 島根県松江市殿町1
TEL:0852-22-5142 FAX:0852-31-6274
E-mail:nouson@pref.shimane.lg.jp
※参加窓口と原稿提出窓口を別にしていますので,ご注意ください。
(3)申込締切日:平成30年9月6日(木)
(4)参加費等
1)講演会参加費【一般:2,000円,学生:1,000円】
※講演者をはじめ,講演会に参加される方はお支払いください。
2)昼食代【一般:1,000円,学生:1,000円】
3)情報交換会【一般:5,000円,学生:5,000円】
4)地方講習会【一般:2,000円,学生:無料】
(5)参加費等の納入方法
原則として,参加申込みに併せて下記の銀行口座に全額前納でお振込みをお願いします。
振込手数料については,振込人負担でお願いします。
また,振込み元がわかるように,所属・氏名等は必ずご記入ください。
なお,振込み後の参加費等の返金については,原則応じられませんのでご注意ください。
【振込口座】
○ 銀行名:山陰合同銀行 県庁支店
○ 店番号:005
○ 口座番号:(普通)3675262
○ 名義人:農業農村工学会中国四国支部 島根県実行委員会 事務局 会計 綿貫純也
(ノウギョウノウソンコウガクカイチュウゴクシコクシブ シマネケンジッコウイインカイ
ジムキョク カイケイ ワタヌキジュンヤ)
(6)宿泊案内
宿泊の斡旋・手配等は行いませんので,各自でのご対応をお願いいたします。